
海外留学!ホームステイ先での過ごし方!
こんにちはお父さん先生です!

前回は私がオーストラリアでワーキングホリデーをした際、利用したWWOOF(ウーフ)について紹介しました。今回はホームステイの選び方と過ごし方について書いていきましょう!是非お子様の留学・・自身の留学を考えている皆様の参考にbなればと
英会話力・語学力を上げるならホームステイ!

結論から言うと「ホームステイ」はおすすめです。特に英会話経験がない、当時の私の様なタイプの方はホームステイで一気に英会話力を高める事ができます。それは何ででしょうか?その方法を書く前に、まずは選び方からですね。
ホームステイの選び方

基本的にエージェントを通すことになるはずです。留学を決め、ホームステイ希望するとエージェントを探してくれます。

この時に抑えて欲しいポイントは・・・すばり子供がいる家庭(出来れば小学年低学年と年長あたりの・・)TOEICなどで900点を目指すぜ!となれば話は大きく変わってきますが、基本的に小学生の語彙力で生活は可能です。ほら、国籍関係なく小学生のお子さんと普通に会話できますよね??語彙力は高めていく必要がありますが、会話だけ(コミュニケーション)
なら小学生で本当に十分なんです。言い方を変えればこの基本会話力があれば、自身もつき、積極的に生活する事が可能です!
小さなお子様と過ごす事で

基本的にホームステイをされているご家庭のお子様は留学生慣れしています、なのでとにかく懐こいんですね。同じTVを一緒にみて、同じ遊びをして・・・この生活がかなり英会話力のレベルの底上げにつながります。
学校や塾では教えてくれない、「日常会話ならではの言い回し」「シチュエーションによって変わる言い回し」を学習する事が出来るんですね。もちろん少しお兄ちゃんお姉ちゃんがいるご家庭のホームステイもおすすめなんですが・・彼らは自宅で過ごすより友達と遊んでいる事が多い。
なので小さなお子様の方が共に過ごせる時間が多いんですよ!
ホームステイの過ごし方
さて、ここで重要なのが過ごし方。これ本当に大事!本当に大事!
よくある間違った考えが・・「こちらかお金を払ってるんだ。サービスが悪い!」この考えをもつ日本人留学生本当に多いんですよ(苦笑)だいたいこの考えの留学生は・・
英会話力が伸びません(きっぱり)

そもそも異文化の土地で暮らすんです。日本と違った事が発生するなんて当たり前なんです。僕が住んでたエリアは水不足があったので、初期洗ったあと洗剤をゆすがないとか(オーストラリアでは一般的)。最初は抵抗もあるでしょう。ただ、留学は英語を獲得するだけではなく、文化の違い、考え方も勉強する時間です。慣れないとね。
では、一方ホームステイで成功する過ごし方の考え方は?

ずばり「住ませてもらっている」という謙虚な気持ちです。えっ?そこまでへりくだるの?と感じる方も多いかもしれませんが、とても大切な気持ち。共に生活をさせてくれている環境に感謝する気持はホストに伝わります。結果、共に行動する事、旅行に行く事も出てくるでしょう。僕は皆さんの洗濯物も進んで干していました。
まとめ

さて、ざっと書きましたが今回はホームステイの過ごし方について書いていきました。いかがでしたか?気持ちの持ち方一つで本当に変わりますよ!
次回は語学学校での過ごし方についてです!